instruction
string | input
string | think
string | answer
string | task_type
string | difficulty
string | grade
int64 | kanji
string | all_on_yomi
list | all_kun_yomi
list | meanings
list | stroke_count
int64 | word
null | reading_type
null |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「究」の訓読みは? | この漢字は「究」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「research」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「きわ」です。 | きわ | kanji_reading_kun | intermediate | 3 | 究 | [
"キュウ"
]
| [
"きわ"
]
| [
"research"
]
| 7 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「来」の訓読みは? | この漢字は「来」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「come」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「き」です。 | き | kanji_reading_kun | beginner | 2 | 来 | [
"ライ"
]
| [
"く",
"き",
"こ"
]
| [
"come"
]
| 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「登」の音読みは? | この漢字は「登」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「climb」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ト」です。 | ト | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 登 | [
"トウ",
"ト"
]
| [
"のぼ"
]
| [
"climb"
]
| 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「つ」を漢字で書くと? | 「つ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「wear」などです。 「つ」は「着」と書きます。 | 着 | kanji_writing | intermediate | 3 | 着 | [
"チャク",
"ジャク"
]
| [
"き",
"つ"
]
| [
"wear"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「給」の音読みは? | この漢字は「給」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「salary」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「キュウ」です。 | キュウ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 給 | [
"キュウ"
]
| []
| [
"salary"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「接」の音読みは? | この漢字は「接」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「contact」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セツ」です。 | セツ | kanji_reading_on | advanced | 5 | 接 | [
"セツ"
]
| [
"つ"
]
| [
"contact"
]
| 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「きざ」を漢字で書くと? | 「きざ」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「engrave」などです。 「きざ」は「刻」と書きます。 | 刻 | kanji_writing | advanced | 6 | 刻 | [
"コク"
]
| [
"きざ"
]
| [
"engrave"
]
| 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「はな」を漢字で書くと? | 「はな」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「release」などです。 「はな」は「放」と書きます。 | 放 | kanji_writing | intermediate | 3 | 放 | [
"ホウ"
]
| [
"はな"
]
| [
"release"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「対」の音読みは? | この漢字は「対」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「opposite」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ツイ」です。 | ツイ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 対 | [
"タイ",
"ツイ"
]
| []
| [
"opposite"
]
| 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「記」の音読みは? | この漢字は「記」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「record」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「キ」です。 | キ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 記 | [
"キ"
]
| []
| [
"record"
]
| 10 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「あ」を漢字で書くと? | 「あ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「have」などです。 「あ」は「有」と書きます。 | 有 | kanji_writing | intermediate | 3 | 有 | [
"ユウ",
"ウ"
]
| [
"あ"
]
| [
"have"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「骨」の訓読みは? | この漢字は「骨」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「bone」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ほね」です。 | ほね | kanji_reading_kun | advanced | 6 | 骨 | [
"コツ"
]
| [
"ほね"
]
| [
"bone"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「低」の音読みは? | この漢字は「低」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「low」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「テイ」です。 | テイ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 低 | [
"テイ"
]
| [
"ひく"
]
| [
"low"
]
| 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「こと」を漢字で書くと? | 「こと」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「thing」などです。 「こと」は「事」と書きます。 | 事 | kanji_writing | intermediate | 3 | 事 | [
"ジ",
"ズ"
]
| [
"こと"
]
| [
"thing"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「道」の音読みは? | この漢字は「道」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「road」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ドウ」です。 | ドウ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 道 | [
"ドウ",
"トウ"
]
| [
"みち"
]
| [
"road"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「字」の訓読みは? | この漢字は「字」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「character」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あざ」です。 | あざ | kanji_reading_kun | beginner | 1 | 字 | [
"ジ"
]
| [
"あざ"
]
| [
"character"
]
| 6 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「しず」を漢字で書くと? | 「しず」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「quiet」などです。 「しず」は「静」と書きます。 | 静 | kanji_writing | intermediate | 4 | 静 | [
"セイ",
"ジョウ"
]
| [
"しず"
]
| [
"quiet"
]
| 14 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「し」を漢字で書くと? | 「し」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「know」などです。 「し」は「知」と書きます。 | 知 | kanji_writing | beginner | 2 | 知 | [
"チ"
]
| [
"し"
]
| [
"know"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「箱」の音読みは? | この漢字は「箱」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「box」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ソウ」です。 | ソウ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 箱 | [
"ソウ"
]
| [
"はこ"
]
| [
"box"
]
| 15 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「お」を漢字で書くと? | 「お」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「wake up」などです。 「お」は「起」と書きます。 | 起 | kanji_writing | intermediate | 3 | 起 | [
"キ"
]
| [
"お"
]
| [
"wake up"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「幸」の音読みは? | この漢字は「幸」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「happy」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「コウ」です。 | コウ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 幸 | [
"コウ"
]
| [
"さいわ",
"しあわ"
]
| [
"happy"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「性」の音読みは? | この漢字は「性」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「nature」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ショウ」です。 | ショウ | kanji_reading_on | advanced | 5 | 性 | [
"セイ",
"ショウ"
]
| []
| [
"nature"
]
| 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「ひる」を漢字で書くと? | 「ひる」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「noon」などです。 「ひる」は「昼」と書きます。 | 昼 | kanji_writing | beginner | 2 | 昼 | [
"チュウ"
]
| [
"ひる"
]
| [
"noon"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「位」の音読みは? | この漢字は「位」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「rank」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「イ」です。 | イ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 位 | [
"イ"
]
| [
"くらい"
]
| [
"rank"
]
| 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「わた」を漢字で書くと? | 「わた」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「cotton」などです。 「わた」は「綿」と書きます。 | 綿 | kanji_writing | advanced | 5 | 綿 | [
"メン"
]
| [
"わた"
]
| [
"cotton"
]
| 14 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「ほか」を漢字で書くと? | 「ほか」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「other」などです。 「ほか」は「他」と書きます。 | 他 | kanji_writing | intermediate | 3 | 他 | [
"タ"
]
| [
"ほか"
]
| [
"other"
]
| 5 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「酸」の音読みは? | この漢字は「酸」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「acid」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「サン」です。 | サン | kanji_reading_on | advanced | 5 | 酸 | [
"サン"
]
| [
"す"
]
| [
"acid"
]
| 14 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「導」の音読みは? | この漢字は「導」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「guide」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ドウ」です。 | ドウ | kanji_reading_on | advanced | 5 | 導 | [
"ドウ"
]
| [
"みちび"
]
| [
"guide"
]
| 15 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「くるま」を漢字で書くと? | 「くるま」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「car」などです。 「くるま」は「車」と書きます。 | 車 | kanji_writing | beginner | 1 | 車 | [
"シャ"
]
| [
"くるま"
]
| [
"car"
]
| 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「形」の音読みは? | この漢字は「形」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「shape」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ギョウ」です。 | ギョウ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 形 | [
"ケイ",
"ギョウ"
]
| [
"かたち",
"かた"
]
| [
"shape"
]
| 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「枝」の音読みは? | この漢字は「枝」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「branch」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シ」です。 | シ | kanji_reading_on | advanced | 5 | 枝 | [
"シ"
]
| [
"えだ"
]
| [
"branch"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「女」の音読みは? | この漢字は「女」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「woman」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ニョ」です。 | ニョ | kanji_reading_on | beginner | 1 | 女 | [
"ジョ",
"ニョ",
"ニョウ"
]
| [
"おんな",
"め"
]
| [
"woman"
]
| 3 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「志」の訓読みは? | この漢字は「志」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「will」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「こころざ」です。 | こころざ | kanji_reading_kun | advanced | 5 | 志 | [
"シ"
]
| [
"こころざし",
"こころざ"
]
| [
"will"
]
| 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「み」を漢字で書くと? | 「み」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「view」などです。 「み」は「観」と書きます。 | 観 | kanji_writing | intermediate | 4 | 観 | [
"カン"
]
| [
"み"
]
| [
"view"
]
| 18 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「声」の訓読みは? | この漢字は「声」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「voice」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「こえ」です。 | こえ | kanji_reading_kun | beginner | 2 | 声 | [
"セイ",
"ショウ"
]
| [
"こえ"
]
| [
"voice"
]
| 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「つ」を漢字で書くと? | 「つ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「connect」などです。 「つ」は「連」と書きます。 | 連 | kanji_writing | intermediate | 4 | 連 | [
"レン"
]
| [
"つら",
"つ"
]
| [
"connect"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「死」の音読みは? | この漢字は「死」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「death」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シ」です。 | シ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 死 | [
"シ"
]
| [
"し"
]
| [
"death"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「預」の音読みは? | この漢字は「預」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「deposit」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ヨ」です。 | ヨ | kanji_reading_on | advanced | 6 | 預 | [
"ヨ"
]
| [
"あず"
]
| [
"deposit"
]
| 13 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「沖」の音読みは? | この漢字は「沖」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「open sea」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「チュウ」です。 | チュウ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 沖 | [
"チュウ"
]
| [
"おき"
]
| [
"open sea"
]
| 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「あらわ」を漢字で書くと? | 「あらわ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「present」などです。 「あらわ」は「現」と書きます。 | 現 | kanji_writing | advanced | 5 | 現 | [
"ゲン"
]
| [
"あらわ"
]
| [
"present"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「率」の訓読みは? | この漢字は「率」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「rate」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ひき」です。 | ひき | kanji_reading_kun | advanced | 5 | 率 | [
"ソツ",
"リツ"
]
| [
"ひき"
]
| [
"rate"
]
| 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「すべ」を漢字で書くと? | 「すべ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「all」などです。 「すべ」は「全」と書きます。 | 全 | kanji_writing | intermediate | 3 | 全 | [
"ゼン"
]
| [
"まった",
"すべ"
]
| [
"all"
]
| 6 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「みずうみ」を漢字で書くと? | 「みずうみ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「lake」などです。 「みずうみ」は「湖」と書きます。 | 湖 | kanji_writing | intermediate | 3 | 湖 | [
"コ"
]
| [
"みずうみ"
]
| [
"lake"
]
| 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「あそ」を漢字で書くと? | 「あそ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「play」などです。 「あそ」は「遊」と書きます。 | 遊 | kanji_writing | intermediate | 3 | 遊 | [
"ユウ",
"ユ"
]
| [
"あそ"
]
| [
"play"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「分」の訓読みは? | この漢字は「分」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「part」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「わ」です。 | わ | kanji_reading_kun | beginner | 2 | 分 | [
"ブン",
"フン",
"ブ"
]
| [
"わ"
]
| [
"part"
]
| 4 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「流」の音読みは? | この漢字は「流」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「flow」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ル」です。 | ル | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 流 | [
"リュウ",
"ル"
]
| [
"なが"
]
| [
"flow"
]
| 10 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「いつ」を漢字で書くと? | 「いつ」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「five」などです。 「いつ」は「五」と書きます。 | 五 | kanji_writing | beginner | 1 | 五 | [
"ゴ"
]
| [
"いつ"
]
| [
"five"
]
| 4 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「飼」の音読みは? | この漢字は「飼」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「raise」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シ」です。 | シ | kanji_reading_on | advanced | 5 | 飼 | [
"シ"
]
| [
"か"
]
| [
"raise"
]
| 13 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「きみ」を漢字で書くと? | 「きみ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「you」などです。 「きみ」は「君」と書きます。 | 君 | kanji_writing | intermediate | 3 | 君 | [
"クン"
]
| [
"きみ"
]
| [
"you"
]
| 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「ち」を漢字で書くと? | 「ち」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「thousand」などです。 「ち」は「千」と書きます。 | 千 | kanji_writing | beginner | 1 | 千 | [
"セン"
]
| [
"ち"
]
| [
"thousand"
]
| 3 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「潔」の訓読みは? | この漢字は「潔」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「clean」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「いさぎよ」です。 | いさぎよ | kanji_reading_kun | advanced | 5 | 潔 | [
"ケツ"
]
| [
"いさぎよ"
]
| [
"clean"
]
| 15 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「ひ」を漢字で書くと? | 「ひ」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「day, sun」などです。 「ひ」は「日」と書きます。 | 日 | kanji_writing | beginner | 1 | 日 | [
"ニチ",
"ジツ"
]
| [
"ひ",
"か"
]
| [
"day",
"sun"
]
| 4 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「読」の訓読みは? | この漢字は「読」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「read」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「よ」です。 | よ | kanji_reading_kun | beginner | 2 | 読 | [
"ドク",
"トク",
"トウ"
]
| [
"よ"
]
| [
"read"
]
| 14 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「節」の訓読みは? | この漢字は「節」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「node」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ふし」です。 | ふし | kanji_reading_kun | intermediate | 4 | 節 | [
"セツ",
"セチ"
]
| [
"ふし"
]
| [
"node"
]
| 13 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「雲」の訓読みは? | この漢字は「雲」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「cloud」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「くも」です。 | くも | kanji_reading_kun | beginner | 2 | 雲 | [
"ウン"
]
| [
"くも"
]
| [
"cloud"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「風」の訓読みは? | この漢字は「風」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「wind」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「かざ」です。 | かざ | kanji_reading_kun | beginner | 2 | 風 | [
"フウ",
"フ"
]
| [
"かぜ",
"かざ"
]
| [
"wind"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「暑」の音読みは? | この漢字は「暑」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「hot」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ショ」です。 | ショ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 暑 | [
"ショ"
]
| [
"あつ"
]
| [
"hot"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「湯」の音読みは? | この漢字は「湯」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「hot water」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「トウ」です。 | トウ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 湯 | [
"トウ"
]
| [
"ゆ"
]
| [
"hot water"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「楽」の訓読みは? | この漢字は「楽」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「fun, music」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「たの」です。 | たの | kanji_reading_kun | beginner | 2 | 楽 | [
"ガク",
"ラク"
]
| [
"たの"
]
| [
"fun",
"music"
]
| 13 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「悲」の音読みは? | この漢字は「悲」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「sad」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ヒ」です。 | ヒ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 悲 | [
"ヒ"
]
| [
"かな"
]
| [
"sad"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「従」の音読みは? | この漢字は「従」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「follow」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ジュウ」です。 | ジュウ | kanji_reading_on | advanced | 6 | 従 | [
"ジュウ",
"ショウ",
"ジュ"
]
| [
"したが"
]
| [
"follow"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「末」の音読みは? | この漢字は「末」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「end」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「バツ」です。 | バツ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 末 | [
"マツ",
"バツ"
]
| [
"すえ"
]
| [
"end"
]
| 5 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「はし」を漢字で書くと? | 「はし」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「run」などです。 「はし」は「走」と書きます。 | 走 | kanji_writing | beginner | 2 | 走 | [
"ソウ"
]
| [
"はし"
]
| [
"run"
]
| 7 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「店」の訓読みは? | この漢字は「店」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「shop」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「みせ」です。 | みせ | kanji_reading_kun | beginner | 2 | 店 | [
"テン"
]
| [
"みせ"
]
| [
"shop"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「笑」の音読みは? | この漢字は「笑」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「laugh」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ショウ」です。 | ショウ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 笑 | [
"ショウ"
]
| [
"わら"
]
| [
"laugh"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「消」の訓読みは? | この漢字は「消」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「extinguish」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「き」です。 | き | kanji_reading_kun | intermediate | 3 | 消 | [
"ショウ"
]
| [
"き",
"け"
]
| [
"extinguish"
]
| 10 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「おも」を漢字で書くと? | 「おも」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「think」などです。 「おも」は「思」と書きます。 | 思 | kanji_writing | beginner | 2 | 思 | [
"シ"
]
| [
"おも"
]
| [
"think"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「険」の訓読みは? | この漢字は「険」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「steep」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「けわ」です。 | けわ | kanji_reading_kun | advanced | 5 | 険 | [
"ケン"
]
| [
"けわ"
]
| [
"steep"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「湖」の音読みは? | この漢字は「湖」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「lake」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「コ」です。 | コ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 湖 | [
"コ"
]
| [
"みずうみ"
]
| [
"lake"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「導」の訓読みは? | この漢字は「導」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「guide」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「みちび」です。 | みちび | kanji_reading_kun | advanced | 5 | 導 | [
"ドウ"
]
| [
"みちび"
]
| [
"guide"
]
| 15 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「愛」の訓読みは? | この漢字は「愛」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「love」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「め」です。 | め | kanji_reading_kun | intermediate | 4 | 愛 | [
"アイ"
]
| [
"いと",
"め"
]
| [
"love"
]
| 13 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「挙」の訓読みは? | この漢字は「挙」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「raise」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あ」です。 | あ | kanji_reading_kun | intermediate | 4 | 挙 | [
"キョ"
]
| [
"あ"
]
| [
"raise"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「退」の音読みは? | この漢字は「退」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「retreat」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「タイ」です。 | タイ | kanji_reading_on | advanced | 6 | 退 | [
"タイ"
]
| [
"しりぞ"
]
| [
"retreat"
]
| 9 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「みずか」を漢字で書くと? | 「みずか」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「self」などです。 「みずか」は「自」と書きます。 | 自 | kanji_writing | beginner | 2 | 自 | [
"ジ",
"シ"
]
| [
"みずか"
]
| [
"self"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「明」の訓読みは? | この漢字は「明」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「bright」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あ」です。 | あ | kanji_reading_kun | beginner | 2 | 明 | [
"メイ",
"ミョウ"
]
| [
"あか",
"あき",
"あ"
]
| [
"bright"
]
| 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「あざ」を漢字で書くと? | 「あざ」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「character」などです。 「あざ」は「字」と書きます。 | 字 | kanji_writing | beginner | 1 | 字 | [
"ジ"
]
| [
"あざ"
]
| [
"character"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「技」の訓読みは? | この漢字は「技」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「skill」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「わざ」です。 | わざ | kanji_reading_kun | advanced | 5 | 技 | [
"ギ"
]
| [
"わざ"
]
| [
"skill"
]
| 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「七」の音読みは? | この漢字は「七」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「seven」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シチ」です。 | シチ | kanji_reading_on | beginner | 1 | 七 | [
"シチ"
]
| [
"なな",
"なの"
]
| [
"seven"
]
| 2 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「わたし」を漢字で書くと? | 「わたし」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「private」などです。 「わたし」は「私」と書きます。 | 私 | kanji_writing | advanced | 6 | 私 | [
"シ"
]
| [
"わたくし",
"わたし"
]
| [
"private"
]
| 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「いた」を漢字で書くと? | 「いた」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「wound」などです。 「いた」は「傷」と書きます。 | 傷 | kanji_writing | advanced | 6 | 傷 | [
"ショウ"
]
| [
"きず",
"いた"
]
| [
"wound"
]
| 13 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「め」を漢字で書くと? | 「め」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「love」などです。 「め」は「愛」と書きます。 | 愛 | kanji_writing | intermediate | 4 | 愛 | [
"アイ"
]
| [
"いと",
"め"
]
| [
"love"
]
| 13 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「書」の訓読みは? | この漢字は「書」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「write」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「か」です。 | か | kanji_reading_kun | beginner | 2 | 書 | [
"ショ"
]
| [
"か"
]
| [
"write"
]
| 10 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「すみ」を漢字で書くと? | 「すみ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「fast」などです。 「すみ」は「速」と書きます。 | 速 | kanji_writing | intermediate | 3 | 速 | [
"ソク"
]
| [
"はや",
"すみ"
]
| [
"fast"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「減」の音読みは? | この漢字は「減」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「decrease」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゲン」です。 | ゲン | kanji_reading_on | advanced | 5 | 減 | [
"ゲン"
]
| [
"へ"
]
| [
"decrease"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「博」の音読みは? | この漢字は「博」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「extensive」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ハク」です。 | ハク | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 博 | [
"ハク",
"バク"
]
| []
| [
"extensive"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「遊」の音読みは? | この漢字は「遊」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「play」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ユ」です。 | ユ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 遊 | [
"ユウ",
"ユ"
]
| [
"あそ"
]
| [
"play"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「柱」の訓読みは? | この漢字は「柱」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「pillar」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「はしら」です。 | はしら | kanji_reading_kun | intermediate | 3 | 柱 | [
"チュウ"
]
| [
"はしら"
]
| [
"pillar"
]
| 9 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「まじ」を漢字で書くと? | 「まじ」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「exchange」などです。 「まじ」は「交」と書きます。 | 交 | kanji_writing | beginner | 2 | 交 | [
"コウ"
]
| [
"まじ",
"か"
]
| [
"exchange"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「周」の音読みは? | この漢字は「周」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「circumference」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シュウ」です。 | シュウ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 周 | [
"シュウ"
]
| [
"まわ"
]
| [
"circumference"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「放」の訓読みは? | この漢字は「放」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「release」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「はな」です。 | はな | kanji_reading_kun | intermediate | 3 | 放 | [
"ホウ"
]
| [
"はな"
]
| [
"release"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「至」の訓読みは? | この漢字は「至」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「climax」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「いた」です。 | いた | kanji_reading_kun | advanced | 6 | 至 | [
"シ"
]
| [
"いた"
]
| [
"climax"
]
| 6 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「と」を漢字で書くと? | 「と」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「door」などです。 「と」は「戸」と書きます。 | 戸 | kanji_writing | beginner | 2 | 戸 | [
"コ"
]
| [
"と"
]
| [
"door"
]
| 4 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「むね」を漢字で書くと? | 「むね」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「chest」などです。 「むね」は「胸」と書きます。 | 胸 | kanji_writing | advanced | 6 | 胸 | [
"キョウ"
]
| [
"むね",
"むな"
]
| [
"chest"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「像」の音読みは? | この漢字は「像」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「statue」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゾウ」です。 | ゾウ | kanji_reading_on | advanced | 5 | 像 | [
"ゾウ"
]
| []
| [
"statue"
]
| 14 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「景」の音読みは? | この漢字は「景」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「scenery」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ケイ」です。 | ケイ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 景 | [
"ケイ"
]
| []
| [
"scenery"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「間」の音読みは? | この漢字は「間」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「between」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「カン」です。 | カン | kanji_reading_on | beginner | 2 | 間 | [
"カン",
"ケン"
]
| [
"あいだ",
"ま"
]
| [
"between"
]
| 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「ただ」を漢字で書くと? | 「ただ」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「straight」などです。 「ただ」は「直」と書きます。 | 直 | kanji_writing | beginner | 2 | 直 | [
"チョク",
"ジキ"
]
| [
"ただ",
"なお"
]
| [
"straight"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「乗」の訓読みは? | この漢字は「乗」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「ride」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「の」です。 | の | kanji_reading_kun | intermediate | 3 | 乗 | [
"ジョウ"
]
| [
"の"
]
| [
"ride"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「桜」の音読みは? | この漢字は「桜」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「cherry」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「オウ」です。 | オウ | kanji_reading_on | advanced | 5 | 桜 | [
"オウ"
]
| [
"さくら"
]
| [
"cherry"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「畑」の音読みは? | この漢字は「畑」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「field」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「はた」です。 | はた | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 畑 | [
"はた",
"はたけ"
]
| []
| [
"field"
]
| 9 | null | null |
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.