instruction
string | input
string | think
string | answer
string | task_type
string | difficulty
string | grade
int64 | kanji
string | all_on_yomi
list | all_kun_yomi
list | meanings
list | stroke_count
int64 | word
null | reading_type
null |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「謝」の音読みは? | この漢字は「謝」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「apologize」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シャ」です。 | シャ | kanji_reading_on | advanced | 5 | 謝 | [
"シャ"
]
| [
"あやま"
]
| [
"apologize"
]
| 17 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「言」の音読みは? | この漢字は「言」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「say」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゲン」です。 | ゲン | kanji_reading_on | beginner | 2 | 言 | [
"ゲン",
"ゴン"
]
| [
"い",
"こと"
]
| [
"say"
]
| 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「あい」を漢字で書くと? | 「あい」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「mutual」などです。 「あい」は「相」と書きます。 | 相 | kanji_writing | intermediate | 3 | 相 | [
"ソウ",
"ショウ"
]
| [
"あい"
]
| [
"mutual"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「進」の訓読みは? | この漢字は「進」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「advance」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「すす」です。 | すす | kanji_reading_kun | intermediate | 3 | 進 | [
"シン"
]
| [
"すす"
]
| [
"advance"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「割」の訓読みは? | この漢字は「割」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「divide」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「わ」です。 | わ | kanji_reading_kun | advanced | 6 | 割 | [
"カツ"
]
| [
"わ"
]
| [
"divide"
]
| 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「のぞ」を漢字で書くと? | 「のぞ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「hope」などです。 「のぞ」は「望」と書きます。 | 望 | kanji_writing | intermediate | 4 | 望 | [
"ボウ",
"モウ"
]
| [
"のぞ"
]
| [
"hope"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「代」の訓読みは? | この漢字は「代」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「substitute」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「しろ」です。 | しろ | kanji_reading_kun | intermediate | 3 | 代 | [
"ダイ",
"タイ"
]
| [
"か",
"よ",
"しろ"
]
| [
"substitute"
]
| 5 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「共」の訓読みは? | この漢字は「共」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「together」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「とも」です。 | とも | kanji_reading_kun | intermediate | 4 | 共 | [
"キョウ"
]
| [
"とも"
]
| [
"together"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「媛」の音読みは? | この漢字は「媛」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「princess」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「エン」です。 | エン | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 媛 | [
"エン"
]
| []
| [
"princess"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「板」の音読みは? | この漢字は「板」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「board」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ハン」です。 | ハン | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 板 | [
"ハン",
"バン"
]
| [
"いた"
]
| [
"board"
]
| 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「な」を漢字で書くと? | 「な」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「sound」などです。 「な」は「鳴」と書きます。 | 鳴 | kanji_writing | beginner | 2 | 鳴 | [
"メイ"
]
| [
"な"
]
| [
"sound"
]
| 14 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「固」の音読みは? | この漢字は「固」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「hard」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「コ」です。 | コ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 固 | [
"コ"
]
| [
"かた"
]
| [
"hard"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「注」の音読みは? | この漢字は「注」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「pour」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「チュウ」です。 | チュウ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 注 | [
"チュウ"
]
| [
"そそ"
]
| [
"pour"
]
| 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「か」を漢字で書くと? | 「か」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「borrow」などです。 「か」は「借」と書きます。 | 借 | kanji_writing | intermediate | 4 | 借 | [
"シャク"
]
| [
"か"
]
| [
"borrow"
]
| 10 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「かえり」を漢字で書くと? | 「かえり」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「ministry」などです。 「かえり」は「省」と書きます。 | 省 | kanji_writing | intermediate | 4 | 省 | [
"セイ",
"ショウ"
]
| [
"かえり",
"はぶ"
]
| [
"ministry"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「友」の音読みは? | この漢字は「友」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「friend」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ユウ」です。 | ユウ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 友 | [
"ユウ"
]
| [
"とも"
]
| [
"friend"
]
| 4 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「かお」を漢字で書くと? | 「かお」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「face」などです。 「かお」は「顔」と書きます。 | 顔 | kanji_writing | beginner | 2 | 顔 | [
"ガン"
]
| [
"かお"
]
| [
"face"
]
| 18 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「た」を漢字で書くと? | 「た」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「droop」などです。 「た」は「垂」と書きます。 | 垂 | kanji_writing | advanced | 6 | 垂 | [
"スイ"
]
| [
"た"
]
| [
"droop"
]
| 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「あきな」を漢字で書くと? | 「あきな」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「commerce」などです。 「あきな」は「商」と書きます。 | 商 | kanji_writing | intermediate | 3 | 商 | [
"ショウ"
]
| [
"あきな"
]
| [
"commerce"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「閉」の訓読みは? | この漢字は「閉」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「closed」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「し」です。 | し | kanji_reading_kun | advanced | 6 | 閉 | [
"ヘイ"
]
| [
"と",
"し"
]
| [
"closed"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「輪」の音読みは? | この漢字は「輪」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「wheel」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「リン」です。 | リン | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 輪 | [
"リン"
]
| [
"わ"
]
| [
"wheel"
]
| 15 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「度」の音読みは? | この漢字は「度」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「degree」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ド」です。 | ド | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 度 | [
"ド",
"ト",
"タク"
]
| [
"たび"
]
| [
"degree"
]
| 9 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「うお」を漢字で書くと? | 「うお」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「fish」などです。 「うお」は「魚」と書きます。 | 魚 | kanji_writing | beginner | 2 | 魚 | [
"ギョ"
]
| [
"うお",
"さかな"
]
| [
"fish"
]
| 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「お」を漢字で書くと? | 「お」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「small」などです。 「お」は「小」と書きます。 | 小 | kanji_writing | beginner | 1 | 小 | [
"ショウ"
]
| [
"ちい",
"こ",
"お"
]
| [
"small"
]
| 3 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「務」の訓読みは? | この漢字は「務」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「duty」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「つと」です。 | つと | kanji_reading_kun | advanced | 5 | 務 | [
"ム"
]
| [
"つと"
]
| [
"duty"
]
| 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「あた」を漢字で書くと? | 「あた」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「middle」などです。 「あた」は「中」と書きます。 | 中 | kanji_writing | beginner | 1 | 中 | [
"チュウ",
"ジュウ"
]
| [
"なか",
"うち",
"あた"
]
| [
"middle"
]
| 4 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「晴」の音読みは? | この漢字は「晴」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「clear」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セイ」です。 | セイ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 晴 | [
"セイ"
]
| [
"は"
]
| [
"clear"
]
| 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「へ」を漢字で書くと? | 「へ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「decrease」などです。 「へ」は「減」と書きます。 | 減 | kanji_writing | advanced | 5 | 減 | [
"ゲン"
]
| [
"へ"
]
| [
"decrease"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「口」の訓読みは? | この漢字は「口」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「mouth」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「くち」です。 | くち | kanji_reading_kun | beginner | 1 | 口 | [
"コウ",
"ク"
]
| [
"くち"
]
| [
"mouth"
]
| 3 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「あたい」を漢字で書くと? | 「あたい」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「value」などです。 「あたい」は「価」と書きます。 | 価 | kanji_writing | advanced | 5 | 価 | [
"カ"
]
| [
"あたい"
]
| [
"value"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「値」の訓読みは? | この漢字は「値」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「price」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あたい」です。 | あたい | kanji_reading_kun | advanced | 6 | 値 | [
"チ"
]
| [
"ね",
"あたい"
]
| [
"price"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「価」の訓読みは? | この漢字は「価」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「value」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「あたい」です。 | あたい | kanji_reading_kun | advanced | 5 | 価 | [
"カ"
]
| [
"あたい"
]
| [
"value"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「独」の音読みは? | この漢字は「独」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「alone」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ドク」です。 | ドク | kanji_reading_on | advanced | 5 | 独 | [
"ドク"
]
| [
"ひと"
]
| [
"alone"
]
| 9 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「て」を漢字で書くと? | 「て」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「illuminate」などです。 「て」は「照」と書きます。 | 照 | kanji_writing | intermediate | 4 | 照 | [
"ショウ"
]
| [
"て"
]
| [
"illuminate"
]
| 13 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「お」を漢字で書くと? | 「お」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「end」などです。 「お」は「終」と書きます。 | 終 | kanji_writing | intermediate | 3 | 終 | [
"シュウ"
]
| [
"お"
]
| [
"end"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「現」の音読みは? | この漢字は「現」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「present」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゲン」です。 | ゲン | kanji_reading_on | advanced | 5 | 現 | [
"ゲン"
]
| [
"あらわ"
]
| [
"present"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「回」の音読みは? | この漢字は「回」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「rotate」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「エ」です。 | エ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 回 | [
"カイ",
"エ"
]
| [
"まわ"
]
| [
"rotate"
]
| 6 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「とも」を漢字で書くと? | 「とも」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「offer」などです。 「とも」は「供」と書きます。 | 供 | kanji_writing | advanced | 6 | 供 | [
"キョウ",
"ク"
]
| [
"そな",
"とも"
]
| [
"offer"
]
| 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「や」を漢字で書くと? | 「や」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「burn」などです。 「や」は「焼」と書きます。 | 焼 | kanji_writing | intermediate | 4 | 焼 | [
"ショウ"
]
| [
"や"
]
| [
"burn"
]
| 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「す」を漢字で書くと? | 「す」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「print」などです。 「す」は「刷」と書きます。 | 刷 | kanji_writing | intermediate | 4 | 刷 | [
"サツ"
]
| [
"す"
]
| [
"print"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「良」の訓読みは? | この漢字は「良」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「good」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「よ」です。 | よ | kanji_reading_kun | intermediate | 4 | 良 | [
"リョウ"
]
| [
"よ"
]
| [
"good"
]
| 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「まれ」を漢字で書くと? | 「まれ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「hope」などです。 「まれ」は「希」と書きます。 | 希 | kanji_writing | intermediate | 4 | 希 | [
"キ"
]
| [
"まれ"
]
| [
"hope"
]
| 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「便」の音読みは? | この漢字は「便」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「convenience」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ビン」です。 | ビン | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 便 | [
"ベン",
"ビン"
]
| [
"たよ"
]
| [
"convenience"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「健」の音読みは? | この漢字は「健」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「healthy」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ケン」です。 | ケン | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 健 | [
"ケン"
]
| [
"すこ"
]
| [
"healthy"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「器」の訓読みは? | この漢字は「器」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「vessel」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「うつわ」です。 | うつわ | kanji_reading_kun | intermediate | 4 | 器 | [
"キ"
]
| [
"うつわ"
]
| [
"vessel"
]
| 15 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「英」の音読みは? | この漢字は「英」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「England」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「エイ」です。 | エイ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 英 | [
"エイ"
]
| []
| [
"England"
]
| 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「よ」を漢字で書くと? | 「よ」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「read」などです。 「よ」は「読」と書きます。 | 読 | kanji_writing | beginner | 2 | 読 | [
"ドク",
"トク",
"トウ"
]
| [
"よ"
]
| [
"read"
]
| 14 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「達」の音読みは? | この漢字は「達」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「reach」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「タツ」です。 | タツ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 達 | [
"タツ"
]
| []
| [
"reach"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「画」の音読みは? | この漢字は「画」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「picture」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ガ」です。 | ガ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 画 | [
"ガ",
"カク"
]
| []
| [
"picture"
]
| 8 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「査」の音読みは? | この漢字は「査」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「investigate」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「サ」です。 | サ | kanji_reading_on | advanced | 5 | 査 | [
"サ"
]
| []
| [
"investigate"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「五」の訓読みは? | この漢字は「五」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「five」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「いつ」です。 | いつ | kanji_reading_kun | beginner | 1 | 五 | [
"ゴ"
]
| [
"いつ"
]
| [
"five"
]
| 4 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「窓」の訓読みは? | この漢字は「窓」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「window」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「まど」です。 | まど | kanji_reading_kun | advanced | 6 | 窓 | [
"ソウ"
]
| [
"まど"
]
| [
"window"
]
| 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「あつ」を漢字で書くと? | 「あつ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「hot」などです。 「あつ」は「暑」と書きます。 | 暑 | kanji_writing | intermediate | 3 | 暑 | [
"ショ"
]
| [
"あつ"
]
| [
"hot"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「律」の音読みは? | この漢字は「律」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「rhythm」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「リツ」です。 | リツ | kanji_reading_on | advanced | 6 | 律 | [
"リツ",
"リチ"
]
| []
| [
"rhythm"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「紅」の訓読みは? | この漢字は「紅」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「crimson」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「くれない」です。 | くれない | kanji_reading_kun | advanced | 6 | 紅 | [
"コウ",
"ク"
]
| [
"べに",
"くれない"
]
| [
"crimson"
]
| 9 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「くも」を漢字で書くと? | 「くも」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「cloud」などです。 「くも」は「雲」と書きます。 | 雲 | kanji_writing | beginner | 2 | 雲 | [
"ウン"
]
| [
"くも"
]
| [
"cloud"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「極」の訓読みは? | この漢字は「極」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「extreme」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「きわ」です。 | きわ | kanji_reading_kun | intermediate | 4 | 極 | [
"キョク",
"ゴク"
]
| [
"きわ"
]
| [
"extreme"
]
| 12 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「森」の音読みは? | この漢字は「森」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「forest」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シン」です。 | シン | kanji_reading_on | beginner | 1 | 森 | [
"シン"
]
| [
"もり"
]
| [
"forest"
]
| 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「ゆえ」を漢字で書くと? | 「ゆえ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「reason」などです。 「ゆえ」は「故」と書きます。 | 故 | kanji_writing | advanced | 5 | 故 | [
"コ"
]
| [
"ゆえ"
]
| [
"reason"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「事」の音読みは? | この漢字は「事」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「thing」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ズ」です。 | ズ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 事 | [
"ジ",
"ズ"
]
| [
"こと"
]
| [
"thing"
]
| 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「そ」を漢字で書くと? | 「そ」を漢字で書く問題です。 これは小学3年生で習う漢字です。 意味は「opposite」などです。 「そ」は「反」と書きます。 | 反 | kanji_writing | intermediate | 3 | 反 | [
"ハン",
"ホン",
"タン"
]
| [
"そ"
]
| [
"opposite"
]
| 4 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「唱」の音読みは? | この漢字は「唱」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「chant」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ショウ」です。 | ショウ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 唱 | [
"ショウ"
]
| [
"とな"
]
| [
"chant"
]
| 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「きよ」を漢字で書くと? | 「きよ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「pure」などです。 「きよ」は「清」と書きます。 | 清 | kanji_writing | intermediate | 4 | 清 | [
"セイ",
"ショウ"
]
| [
"きよ"
]
| [
"pure"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「皇」の音読みは? | この漢字は「皇」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「emperor」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「コウ」です。 | コウ | kanji_reading_on | advanced | 6 | 皇 | [
"コウ",
"オウ"
]
| []
| [
"emperor"
]
| 9 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「いさぎよ」を漢字で書くと? | 「いさぎよ」を漢字で書く問題です。 これは小学5年生で習う漢字です。 意味は「clean」などです。 「いさぎよ」は「潔」と書きます。 | 潔 | kanji_writing | advanced | 5 | 潔 | [
"ケツ"
]
| [
"いさぎよ"
]
| [
"clean"
]
| 15 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「かざ」を漢字で書くと? | 「かざ」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「wind」などです。 「かざ」は「風」と書きます。 | 風 | kanji_writing | beginner | 2 | 風 | [
"フウ",
"フ"
]
| [
"かぜ",
"かざ"
]
| [
"wind"
]
| 9 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「した」を漢字で書くと? | 「した」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「tongue」などです。 「した」は「舌」と書きます。 | 舌 | kanji_writing | advanced | 6 | 舌 | [
"ゼツ"
]
| [
"した"
]
| [
"tongue"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「組」の音読みは? | この漢字は「組」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「group」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ソ」です。 | ソ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 組 | [
"ソ"
]
| [
"く"
]
| [
"group"
]
| 11 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「后」の音読みは? | この漢字は「后」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「empress」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「コウ」です。 | コウ | kanji_reading_on | advanced | 6 | 后 | [
"コウ"
]
| []
| [
"empress"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「元」の音読みは? | この漢字は「元」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「origin」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ガン」です。 | ガン | kanji_reading_on | beginner | 2 | 元 | [
"ゲン",
"ガン"
]
| [
"もと"
]
| [
"origin"
]
| 4 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「校」の音読みは? | この漢字は「校」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「school」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「キョウ」です。 | キョウ | kanji_reading_on | beginner | 1 | 校 | [
"コウ",
"キョウ"
]
| []
| [
"school"
]
| 10 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「秋」の音読みは? | この漢字は「秋」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「autumn」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シュウ」です。 | シュウ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 秋 | [
"シュウ"
]
| [
"あき"
]
| [
"autumn"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「反」の音読みは? | この漢字は「反」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「opposite」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ハン」です。 | ハン | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 反 | [
"ハン",
"ホン",
"タン"
]
| [
"そ"
]
| [
"opposite"
]
| 4 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「く」を漢字で書くと? | 「く」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「livelihood」などです。 「く」は「暮」と書きます。 | 暮 | kanji_writing | advanced | 6 | 暮 | [
"ボ"
]
| [
"く"
]
| [
"livelihood"
]
| 14 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「業」の音読みは? | この漢字は「業」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「business」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゴウ」です。 | ゴウ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 業 | [
"ギョウ",
"ゴウ"
]
| [
"わざ"
]
| [
"business"
]
| 13 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「かた」を漢字で書くと? | 「かた」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「lagoon」などです。 「かた」は「潟」と書きます。 | 潟 | kanji_writing | intermediate | 4 | 潟 | [
"セキ"
]
| [
"かた"
]
| [
"lagoon"
]
| 15 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「他」の音読みは? | この漢字は「他」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「other」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「タ」です。 | タ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 他 | [
"タ"
]
| [
"ほか"
]
| [
"other"
]
| 5 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「全」の訓読みは? | この漢字は「全」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「all」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「まった」です。 | まった | kanji_reading_kun | intermediate | 3 | 全 | [
"ゼン"
]
| [
"まった",
"すべ"
]
| [
"all"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「村」の訓読みは? | この漢字は「村」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「village」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「むら」です。 | むら | kanji_reading_kun | beginner | 1 | 村 | [
"ソン"
]
| [
"むら"
]
| [
"village"
]
| 7 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「と」を漢字で書くと? | 「と」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「fly」などです。 「と」は「飛」と書きます。 | 飛 | kanji_writing | intermediate | 4 | 飛 | [
"ヒ"
]
| [
"と"
]
| [
"fly"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「逆」の訓読みは? | この漢字は「逆」です。 小学5年生で習う漢字です。 意味は「reverse」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「さか」です。 | さか | kanji_reading_kun | advanced | 5 | 逆 | [
"ギャク"
]
| [
"さか"
]
| [
"reverse"
]
| 9 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「きわ」を漢字で書くと? | 「きわ」を漢字で書く問題です。 これは小学4年生で習う漢字です。 意味は「extreme」などです。 「きわ」は「極」と書きます。 | 極 | kanji_writing | intermediate | 4 | 極 | [
"キョク",
"ゴク"
]
| [
"きわ"
]
| [
"extreme"
]
| 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「しお」を漢字で書くと? | 「しお」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「tide」などです。 「しお」は「潮」と書きます。 | 潮 | kanji_writing | advanced | 6 | 潮 | [
"チョウ"
]
| [
"しお"
]
| [
"tide"
]
| 15 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「週」の音読みは? | この漢字は「週」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「week」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「シュウ」です。 | シュウ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 週 | [
"シュウ"
]
| []
| [
"week"
]
| 11 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「た」を漢字で書くと? | 「た」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「rice field」などです。 「た」は「田」と書きます。 | 田 | kanji_writing | beginner | 1 | 田 | [
"デン"
]
| [
"た"
]
| [
"rice field"
]
| 5 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「美」の音読みは? | この漢字は「美」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「beautiful」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ビ」です。 | ビ | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 美 | [
"ビ",
"ミ"
]
| [
"うつく"
]
| [
"beautiful"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「上」の訓読みは? | この漢字は「上」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「up」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「のぼ」です。 | のぼ | kanji_reading_kun | beginner | 1 | 上 | [
"ジョウ",
"ショウ"
]
| [
"うえ",
"うわ",
"かみ",
"あ",
"のぼ"
]
| [
"up"
]
| 3 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「たっと」を漢字で書くと? | 「たっと」を漢字で書く問題です。 これは小学6年生で習う漢字です。 意味は「precious」などです。 「たっと」は「貴」と書きます。 | 貴 | kanji_writing | advanced | 6 | 貴 | [
"キ"
]
| [
"たっと",
"とうと"
]
| [
"precious"
]
| 12 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「ふる」を漢字で書くと? | 「ふる」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「old」などです。 「ふる」は「古」と書きます。 | 古 | kanji_writing | beginner | 2 | 古 | [
"コ"
]
| [
"ふる"
]
| [
"old"
]
| 5 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「よる」を漢字で書くと? | 「よる」を漢字で書く問題です。 これは小学2年生で習う漢字です。 意味は「night」などです。 「よる」は「夜」と書きます。 | 夜 | kanji_writing | beginner | 2 | 夜 | [
"ヤ"
]
| [
"よ",
"よる"
]
| [
"night"
]
| 8 | null | null |
次のひらがなを漢字で書いてください。 | 「ひと」を漢字で書くと? | 「ひと」を漢字で書く問題です。 これは小学1年生で習う漢字です。 意味は「one」などです。 「ひと」は「一」と書きます。 | 一 | kanji_writing | beginner | 1 | 一 | [
"イチ",
"イツ"
]
| [
"ひと"
]
| [
"one"
]
| 1 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「音」の訓読みは? | この漢字は「音」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「sound」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「ね」です。 | ね | kanji_reading_kun | beginner | 1 | 音 | [
"オン",
"イン"
]
| [
"おと",
"ね"
]
| [
"sound"
]
| 9 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「机」の訓読みは? | この漢字は「机」です。 小学6年生で習う漢字です。 意味は「desk」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「つくえ」です。 | つくえ | kanji_reading_kun | advanced | 6 | 机 | [
"キ"
]
| [
"つくえ"
]
| [
"desk"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「辞」の訓読みは? | この漢字は「辞」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「resign」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「や」です。 | や | kanji_reading_kun | intermediate | 4 | 辞 | [
"ジ"
]
| [
"や"
]
| [
"resign"
]
| 13 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「験」の音読みは? | この漢字は「験」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「test」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ゲン」です。 | ゲン | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 験 | [
"ケン",
"ゲン"
]
| []
| [
"test"
]
| 18 | null | null |
次の漢字の訓読み(くんよみ)をひらがなで答えてください。 | 「身」の訓読みは? | この漢字は「身」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「body」などです。 訓読み(くんよみ)は日本語の読み方です。 この漢字の訓読みは「み」です。 | み | kanji_reading_kun | intermediate | 3 | 身 | [
"シン"
]
| [
"み"
]
| [
"body"
]
| 7 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「争」の音読みは? | この漢字は「争」です。 小学4年生で習う漢字です。 意味は「compete」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「ソウ」です。 | ソウ | kanji_reading_on | intermediate | 4 | 争 | [
"ソウ"
]
| [
"あらそ"
]
| [
"compete"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「会」の音読みは? | この漢字は「会」です。 小学2年生で習う漢字です。 意味は「meet」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「エ」です。 | エ | kanji_reading_on | beginner | 2 | 会 | [
"カイ",
"エ"
]
| [
"あ"
]
| [
"meet"
]
| 6 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「正」の音読みは? | この漢字は「正」です。 小学1年生で習う漢字です。 意味は「correct」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「セイ」です。 | セイ | kanji_reading_on | beginner | 1 | 正 | [
"セイ",
"ショウ"
]
| [
"ただ",
"まさ"
]
| [
"correct"
]
| 5 | null | null |
次の漢字の音読み(おんよみ)をカタカナで答えてください。 | 「局」の音読みは? | この漢字は「局」です。 小学3年生で習う漢字です。 意味は「bureau」などです。 音読み(おんよみ)は中国から伝わった読み方です。 この漢字の音読みは「キョク」です。 | キョク | kanji_reading_on | intermediate | 3 | 局 | [
"キョク"
]
| []
| [
"bureau"
]
| 7 | null | null |
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.