qid
stringlengths 21
35
| category
stringclasses 8
values | question
stringlengths 7
159
| choice0
stringlengths 1
88
| choice1
stringlengths 1
70
| choice2
stringlengths 1
127
| choice3
stringlengths 1
92
| answer_index
int64 0
3
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
jamcqa-test-culture-00301
|
culture
|
三味線の3本の弦のうち、真ん中の弦の名称を選択肢から選べ
|
2弦
|
中弦
|
中の糸
|
2の糸
| 3 |
jamcqa-test-culture-00302
|
culture
|
最初に発売されたファミリーコンピューターのゲームソフトはどれ?
|
ピンボール
|
ドンキーコング
|
マリオブラザーズ
|
五目並べ
| 1 |
jamcqa-test-culture-00303
|
culture
|
三味線の弦を弾く時に使う道具の名前を選択肢から選べ
|
ヘラ
|
ピック
|
弾き板
|
バチ
| 3 |
jamcqa-test-culture-00304
|
culture
|
琴に使われる木材の種類を選択肢から選べ
|
樟
|
桜
|
桐
|
檜
| 2 |
jamcqa-test-culture-00305
|
culture
|
赤べこの「べこ」は何を表しているか選べ
|
強い
|
牙
|
牛
|
体の斑点
| 2 |
jamcqa-test-culture-00306
|
culture
|
三味線の音程を調整するときに使う部位の名称を選択肢から選べ
|
調弦棒
|
糸回し
|
ペグ
|
天神
| 3 |
jamcqa-test-culture-00307
|
culture
|
呪術廻戦 第2期「懐玉・玉折」のオープニング曲はどれ?
|
廻廻奇譚
|
燈
|
SPECIALZ
|
青のすみか
| 3 |
jamcqa-test-culture-00308
|
culture
|
1975年、日本で最初に発売された家庭用ゲーム機はどれ?
|
カラーテレビゲーム
|
ゲームボーイ
|
ファミコン
|
テレビテニス
| 3 |
jamcqa-test-culture-00309
|
culture
|
任天堂が最初に発売したゲーム機はどれ?
|
ゲーム&ウオッチ
|
ファミリーコンピュータ
|
カラーテレビゲーム15
|
ゲームボーイ
| 2 |
jamcqa-test-culture-00310
|
culture
|
「尺八をうまく吹けるようになるには時間がかかる」という意味のことわざはどれ?
|
首振り三年
|
努力とはバカに与えた夢である
|
弘法、筆を選ばず
|
息を吸うが如くに吹く
| 0 |
jamcqa-test-culture-00311
|
culture
|
桜餅に使われている葉は何の葉か選択肢から選べ
|
ソメイヨシノ
|
カワヅザクラ
|
オオシマザクラ
|
ソメイベニ
| 2 |
jamcqa-test-culture-00312
|
culture
|
ひし餅の桃色は何を意味するか、選択肢から選べ
|
魔除け
|
方除け
|
金運
|
祝福
| 0 |
jamcqa-test-culture-00313
|
culture
|
ひし餅の白色は何を意味するか、選択肢から選べ
|
清浄または子孫繁栄
|
幸福
|
魔除け
|
健康
| 0 |
jamcqa-test-culture-00314
|
culture
|
ひし餅の緑色は何を意味するか、選択肢から選べ
|
清浄または子孫繁栄
|
魔除け
|
健康
|
幸福
| 2 |
jamcqa-test-culture-00315
|
culture
|
日本の食品サンプル第一号のメニューはどれか
|
卵サンド
|
卵焼き
|
オムレツ
|
目玉焼き
| 2 |
jamcqa-test-culture-00316
|
culture
|
魚の頭を落としたり三枚おろしをしたりするのに適した包丁を選択肢から選べ
|
出刃包丁
|
三徳包丁
|
柳刃包丁
|
牛刀
| 0 |
jamcqa-test-culture-00317
|
culture
|
布施明の「愛よその日まで」という曲が使われたアニメはどれ?
|
宇宙戦艦ヤマト
|
崖の上のポニョ
|
ポケットモンスター
|
ちびまる子ちゃん
| 0 |
jamcqa-test-culture-00318
|
culture
|
8月を表す言葉はどれ?
|
長月
|
皐月
|
葉月
|
神無月
| 2 |
jamcqa-test-culture-00319
|
culture
|
アニメ『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎を演じた声優を選べ
|
下野紘
|
小西克幸
|
松岡禎丞
|
花江夏樹
| 3 |
jamcqa-test-culture-00320
|
culture
|
ジブリ映画『耳をすませば』の原作が連載されていた少女漫画雑誌はどれ?
|
デザート
|
なかよし
|
マーガレット
|
りぼん
| 3 |
jamcqa-test-culture-00321
|
culture
|
アニメ『ブルーロック』の凪誠士郎を演じた声優を選べ
|
神谷浩史
|
内山昂輝
|
島﨑信長
|
小野友樹
| 2 |
jamcqa-test-culture-00322
|
culture
|
アニメ『クレヨンしんちゃん』野原ひろしの二代目声優を選択肢から選べ
|
森田順平
|
藤原 啓治
|
森川智之
|
小林由美子
| 2 |
jamcqa-test-culture-00323
|
culture
|
実写化されていない山田悠介の作品はどれ?
|
パズル
|
キリン
|
ライヴ
|
アバター
| 1 |
jamcqa-test-culture-00324
|
culture
|
お酒のための料理で、ご飯や汁物は最後に出される伝統料理はどれ?
|
懐石料理
|
本膳料理
|
精進料理
|
会席料理
| 3 |
jamcqa-test-culture-00325
|
culture
|
2024年現在、存在しない華道の流派を選べ
|
草月流
|
池坊
|
小原流
|
葉波流
| 3 |
jamcqa-test-culture-00326
|
culture
|
日本料理の基礎となった、室町時代に成立した武家のおもてなし料理はどれ?
|
本膳料理
|
精進料理
|
懐石料理
|
会席料理
| 0 |
jamcqa-test-culture-00327
|
culture
|
アニメ『進撃の巨人』の作中で、第104期訓練兵団を首席で卒業したのは誰か選べ
|
ミカサ・アッカーマン
|
エレン・イェーガー
|
ベルトルト・フーバー
|
ライナー・ブラウン
| 0 |
jamcqa-test-culture-00328
|
culture
|
アニメ『ハイキュー!!』の孤爪研磨を演じた声優を選べ
|
石川界人
|
梶裕貴
|
宮野真守
|
内山昂輝
| 1 |
jamcqa-test-culture-00329
|
culture
|
アニメ『ハイキュー!!』1期1クールのオープニングテーマ曲はどれ?
|
ヒカリアレ
|
Ah Yeah!
|
イマジネーション
|
アイム・ア・ビリーバー
| 2 |
jamcqa-test-culture-00330
|
culture
|
ことわざ「夫婦喧嘩は〇〇も食わない」の◯◯に入る動物を選択肢から選べ
|
猫
|
虎
|
蛇
|
犬
| 3 |
jamcqa-test-culture-00331
|
culture
|
ことわざ「〇〇に翼」の〇〇に入る動物を選択肢から選べ
|
馬
|
猫
|
虎
|
獅子
| 2 |
jamcqa-test-culture-00332
|
culture
|
ことわざ「〇〇に鰹節」の〇〇に入る動物を選択肢から選べ
|
鹿
|
鳥
|
猿
|
猫
| 3 |
jamcqa-test-culture-00333
|
culture
|
ことわざ「〇〇を水辺に連れて行くことはできるが水を飲ませることはできない」の〇〇に入る動物を選択肢から選べ
|
羊
|
馬
|
狼
|
牛
| 1 |
jamcqa-test-culture-00334
|
culture
|
平成最後に劇場で公開された映画『クレヨンしんちゃん』の作品名はどれ?
|
クレヨンしんちゃん 謎メキ!花の天カス学園
|
クレヨンしんちゃん 激突! ラクガキングダムとほぼ四人の勇者
|
クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜
|
クレヨンしんちゃん 爆盛!カンフーボーイズ〜拉麺大乱〜
| 2 |
jamcqa-test-culture-00335
|
culture
|
劇場版『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜』の舞台となった国はどれ?
|
ハワイ
|
モルディブ
|
オーストラリア
|
メキシコ
| 2 |
jamcqa-test-culture-00336
|
culture
|
百人一首を題材にした名探偵コナンの映画タイトルはどれ?
|
名探偵コナン 迷宮の十字路
|
名探偵コナン 漆黒の追跡者
|
名探偵コナン から紅の恋歌
|
名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌
| 2 |
jamcqa-test-culture-00337
|
culture
|
能のシテ方の流儀はどれ?
|
幸流
|
一噌流
|
金春流
|
和泉流
| 2 |
jamcqa-test-culture-00338
|
culture
|
能の舞台で、貴人や平家の公達の霊役が用いる能面はどれ?
|
怨霊面
|
神体
|
中将
|
若男
| 2 |
jamcqa-test-culture-00339
|
culture
|
狂言の舞台で、神や鬼などの異界の存在に使われる狂言面はどれ?
|
賢徳
|
黒色尉
|
乙
|
武悪
| 3 |
jamcqa-test-culture-00340
|
culture
|
『ドラゴンボール』の作中で、孫悟飯が学生時代に変装していたヒーローの名前はどれ?
|
メジャーサイヤマン
|
グレートサイヤマン
|
スーパーサイヤマン
|
クールサイヤマン
| 1 |
jamcqa-test-culture-00341
|
culture
|
『名探偵コナン』阿笠博士の発明品ではないものはどれ?
|
犯人追跡メガネ
|
腕時計型麻酔銃
|
ドラマチックガス
|
蝶ネクタイ型変声機
| 2 |
jamcqa-test-culture-00342
|
culture
|
「灰汁」の読みはどれ?
|
はいじゅう
|
はい
|
あく
|
すす
| 2 |
jamcqa-test-culture-00343
|
culture
|
田植えの季節で農家の人が忙しくなる時期を二十四節気で何というか選択肢から選べ
|
穀雨
|
芒種
|
小満
|
清明
| 1 |
jamcqa-test-culture-00344
|
culture
|
10月下旬から11月上旬頃を二十四節気では何というか選択肢から選べ
|
霜降
|
白露
|
小寒
|
寒露
| 0 |
jamcqa-test-culture-00345
|
culture
|
劇場版『名探偵コナン』の主題歌で、使われていない歌のタイトルはどれ?
|
ONE
|
Happy Birthday
|
Over Drive
|
Overture
| 3 |
jamcqa-test-culture-00346
|
culture
|
和装で存在しない紋はどれ
|
うえまんじ
|
みぎまんじ
|
まんじびし
|
かげまんじ
| 0 |
jamcqa-test-culture-00347
|
culture
|
和装で存在しない紋はどれ
|
しかくにけんいつつちょうじ
|
まるにようけんいつつちょうじ
|
ちゅうわにいつつちょうじ
|
こもちだきちょうじ
| 0 |
jamcqa-test-culture-00348
|
culture
|
寿司を食べるときに添え物として提供され、甘酢の味がするものを何というか選択肢から選べ
|
岩下の新生姜
|
かんぴょう
|
ピクルス
|
ガリ
| 3 |
jamcqa-test-culture-00349
|
culture
|
おばあちゃんの知恵と題したクイズや豆知識が包装に書かれているロングセラー商品はどれ?
|
おまめさん
|
おばあちゃん
|
ぽたぽた焼
|
柿の種
| 2 |
jamcqa-test-culture-00350
|
culture
|
ふねの形をした器に入っているたこ焼きを、器単位で数えるときの助数詞はどれ?
|
器
|
船
|
個
|
舟
| 3 |
jamcqa-test-culture-00351
|
culture
|
和名が「豚の饅頭」である花はどれ?
|
シクラメン
|
551
|
すみれ
|
豚まん
| 0 |
jamcqa-test-culture-00352
|
culture
|
だだちゃ豆の「だだちゃ」の意味を選択肢から選べ
|
親父
|
旦那
|
駄々をこねている
|
お殿様
| 0 |
jamcqa-test-culture-00353
|
culture
|
「寄席」の入場料を指す「木戸銭」の読み方は何?
|
きどせん
|
きどぜん
|
きとせん
|
きどぜに
| 0 |
jamcqa-test-culture-00354
|
culture
|
関東風の桜もちの別名を選択肢から選べ
|
道明寺
|
練馬長命寺
|
長明寺
|
長命寺
| 3 |
jamcqa-test-culture-00355
|
culture
|
長編小説の中で、世界最古と言われているのはどれ
|
ホメロスの叙事詩
|
源氏物語
|
ギルガメシュ叙事詩
|
竹取物語
| 1 |
jamcqa-test-culture-00356
|
culture
|
2024年12月5日、ユネスコ無形文化遺産に登録された日本の酒造りの技術は、文化庁の代表一覧表に何と記載されたか選択肢から選べ
|
伝統的酒造
|
伝統的な酒造り
|
伝統的酒造り
|
日本の酒造り
| 2 |
jamcqa-test-culture-00357
|
culture
|
杜若・朝顔・桔梗・枯山水のうち、一般的に「冬の柄」とされている着物の柄はどれか
|
杜若
|
朝顔
|
枯山水
|
桔梗
| 2 |
jamcqa-test-culture-00358
|
culture
|
神無月の時期に出雲へ向かわず、地元に残る神様を総称して何と言うか選択肢から選べ
|
地元神
|
留守神
|
不参神
|
居残り神
| 1 |
jamcqa-test-culture-00359
|
culture
|
菊が描かれている画題はどれ?
|
歳寒二友
|
歳寒三友
|
歳寒二雅
|
歳寒仙侶
| 0 |
jamcqa-test-culture-00360
|
culture
|
寒天・ところてん・豆腐・醤のうち、日本で生まれた食べ物はどれか
|
寒天
|
醤
|
ところてん
|
豆腐
| 0 |
jamcqa-test-culture-00361
|
culture
|
調味料を入れる順番「さしすせそ」の説明について、正しくないものを選択肢から選べ
|
砂糖は塩よりも先に入れる
|
醤油は塩よりも後に入れる
|
酢は醤油よりも先に入れる
|
酢は醤油よりも後に入れる
| 3 |
jamcqa-test-culture-00362
|
culture
|
うま煮・煮しめ・ふくめ煮・筑前煮のうち、煮る前に食材を炒める料理はどれ?
|
うま煮
|
煮しめ
|
筑前煮
|
ふくめ煮
| 2 |
jamcqa-test-culture-00363
|
culture
|
「出汁」について、正しくない説明を選択肢の中から選べ
|
「合わせ出汁」は鰹節と昆布から取った出汁のこと
|
「椎茸出汁」は干し椎茸から取った出汁のこと
|
「煮干しだし」はいりこだしと読む
|
「あごだし」はトビウオから取った出汁のこと
| 2 |
jamcqa-test-culture-00364
|
culture
|
蕎麦は「麺が切れやすいこと」も縁起がよい特徴とされている。その理由として正しいものを選択肢から選べ
|
「悪縁や悪運を断つことができる」と考えられているから
|
「新しいスタートを切ることができる」と考えられているから
|
「犯した罪を断ち切ることができる」と考えられているから
|
「食した翌朝に髪切りをすると幸運がやってくる」と考えられているから
| 0 |
jamcqa-test-culture-00365
|
culture
|
煎餅・おかき・あられの説明として、正しくないものを選択肢の中から選べ
|
おかきとあられはもち米を原料としている
|
煎餅はうるち米を原料としている
|
あられの名称の由来は空から降る「霰」である
|
一般的におかきはあられよりも小さいことが多い
| 3 |
jamcqa-test-culture-00366
|
culture
|
最中・どら焼き・柏餅・練り切りのうち、「半生菓子」に分類される和菓子はどれか
|
練り切り
|
最中
|
どら焼き
|
柏餅
| 1 |
jamcqa-test-culture-00367
|
culture
|
どら焼き・最中・石衣・落雁のうち、「生菓子」に分類される和菓子はどれか
|
最中
|
落雁
|
どら焼き
|
石衣
| 2 |
jamcqa-test-culture-00368
|
culture
|
「日が照っている中で、雨が降ってくる」現象を指す言葉として、正しくないものを選択肢の中から選べ
|
狐の嫁入り
|
狐のご祝儀
|
天気雨
|
遣らずの雨
| 3 |
jamcqa-test-culture-00369
|
culture
|
日本語として、表記が間違っているものはどれか
|
肌が粟立つ
|
尾頭付きの鯛
|
類が及ぶ
|
生真面目な人
| 2 |
jamcqa-test-culture-00370
|
culture
|
日本語として、表記が間違っているものはどれか
|
千秋楽
|
気真面目な人
|
善後策
|
尾頭付きの鯛
| 1 |
jamcqa-test-culture-00371
|
culture
|
日本語として、表記が間違っているものはどれか
|
厚顔無恥
|
晴天の霹靂
|
興味津々
|
細大漏らさず
| 1 |
jamcqa-test-culture-00372
|
culture
|
手持ち花火の先端に付いているヒラヒラした薄い紙を何というか選択肢から選べ
|
花びら紙
|
花紙
|
花弁紙
|
ヒラヒラ紙
| 0 |
jamcqa-test-culture-00373
|
culture
|
7月7日に降る雨を、七夕にちなんで何というか選択肢から選べ
|
別れ雨
|
なみだ雨
|
催涙雨
|
悲恋雨
| 2 |
jamcqa-test-culture-00374
|
culture
|
7月6日に降る雨を、七夕にちなんで何というか選択肢から選べ
|
待ち侘び雨
|
牛車雨
|
洗車雨
|
彦星雨
| 2 |
jamcqa-test-culture-00375
|
culture
|
オリンピック種目において、柔道の次に採用された日本発祥の競技はどれ?
|
弓道
|
ソフトテニス
|
ケイリン
|
空手
| 2 |
jamcqa-test-culture-00376
|
culture
|
インドのボードゲーム「チャトランガ」が起源といわれている日本のボードゲームはどれ
|
麻雀
|
将棋
|
オセロ
|
囲碁
| 1 |
jamcqa-test-culture-00377
|
culture
|
きんぴらごぼうの「きんぴら」はある人物にちなんで付けられたと伝えられているが、その「ある人物」を選択肢から選べ
|
坂田金時
|
金太郎
|
坂田金平
|
酒呑童子
| 2 |
jamcqa-test-culture-00378
|
culture
|
『源氏物語』に登場する和菓子「椿餅」は、椿の何を使っているか選択肢から選べ
|
椿の花
|
椿の枝
|
椿の葉
|
椿のつぼみ
| 2 |
jamcqa-test-culture-00379
|
culture
|
グラタン・ドリア・ナポリタン・プリンアラモードのうち、ホテルニューグランドで生まれたものではない料理はどれ?
|
プリンアラモード
|
ドリア
|
グラタン
|
ナポリタン
| 2 |
jamcqa-test-culture-00380
|
culture
|
玉露・煎茶・玄米茶・ほうじ茶のうち、50度前後のお湯でいれることが適しているのはどれか
|
ほうじ茶
|
玄米茶
|
玉露
|
煎茶
| 2 |
jamcqa-test-culture-00381
|
culture
|
天津飯・かに玉・酢豚・エビチリのうち、日本で生まれた料理2つの正しい組み合わせを選べ
|
エビチリ・天津飯
|
かに玉・エビチリ
|
天津飯・かに玉
|
かに玉・酢豚
| 0 |
jamcqa-test-culture-00382
|
culture
|
鴉・雀・燕・鶯のうち、漢字表記が鳴き声に由来していると言われている鳥はどれか選択肢の中から選べ
|
燕
|
鶯
|
雀
|
鴉
| 3 |
jamcqa-test-culture-00383
|
culture
|
歌舞伎の八枚看板でまとめ役の次に載っているのはどれ?
|
上役
|
敵役
|
顔役
|
座長
| 1 |
jamcqa-test-culture-00384
|
culture
|
「まな板」の「まな」は何を意味しているか選べ
|
魚
|
肉
|
包丁
|
野菜
| 0 |
jamcqa-test-culture-00385
|
culture
|
IKIGAI・TSUNAMI・OMOTENASHI・ZAZENのうち、国際語化しており学術用語として用いられているものはどれ
|
TSUNAMI
|
OMOTENASHI
|
IKIGAI
|
ZAZEN
| 0 |
jamcqa-test-culture-00386
|
culture
|
万川集海・正忍記と並んで、三大忍術伝書に数えられている忍術書はどれ
|
正忍秘伝
|
秘伝忍術書
|
忍秘伝
|
上忍伝
| 2 |
jamcqa-test-culture-00387
|
culture
|
四谷怪談のお岩・番町皿屋敷のお菊と並んで、「江戸三大幽霊」に数えられている幽霊を選択肢から選べ
|
品川心中のお染
|
三年目のお菊
|
累ヶ淵の累
|
牡丹灯籠のお露
| 2 |
jamcqa-test-culture-00388
|
culture
|
自分から見て左側の前歯を何と言うか選択肢から選べ
|
恵比寿歯
|
大黒歯
|
毘沙門歯
|
弁財歯
| 1 |
jamcqa-test-culture-00389
|
culture
|
天部・菩薩・如来・明王のうち、下から二番目の位にある仏像はどれ
|
天部
|
菩薩
|
明王
|
如来
| 2 |
jamcqa-test-culture-00390
|
culture
|
如来・菩薩・明王・天部のうち、最も下位にあたる仏像はどれ
|
天部
|
菩薩
|
明王
|
如来
| 0 |
jamcqa-test-culture-00391
|
culture
|
千手観音菩薩像が持っていないものはどれ?
|
宝鏡
|
宝弓
|
数珠
|
薬壺
| 3 |
jamcqa-test-culture-00392
|
culture
|
金閣と銀閣があるのは相国寺だが、銅閣がある寺院はどれ?
|
東山慈照寺
|
鹿苑寺
|
慈照寺
|
大雲院
| 3 |
jamcqa-test-culture-00393
|
culture
|
関西風の桜もちの別名を選択肢から選べ
|
長命寺
|
道教寺
|
長明寺
|
道明寺
| 3 |
jamcqa-test-culture-00394
|
culture
|
「二夜の月」に当てはまる組み合わせとして、正しくないものを選択肢から選べ
|
芋名月・栗名月
|
後の月・十五夜
|
栗名月・後の月
|
十三夜・十五夜
| 2 |
jamcqa-test-culture-00395
|
culture
|
「冬至の七種」に含まれていない食べ物を選択肢から選べ
|
うどん
|
寒天
|
かぼちゃ
|
大根
| 3 |
jamcqa-test-culture-00396
|
culture
|
1933年に「愛犬家心得」というエッセイを発表した文豪を選択肢から選べ
|
宮沢賢治
|
川端康成
|
坂口安吾
|
芥川龍之介
| 1 |
jamcqa-test-culture-00397
|
culture
|
五悪のうち、「殺生」を犯した者が堕ちると言われている地獄はどれ
|
黒縄地獄
|
叫喚地獄
|
衆合地獄
|
等活地獄
| 3 |
jamcqa-test-culture-00398
|
culture
|
御神楽・採物神楽・湯立神楽・獅子神楽のうち、伊勢流神楽に分類されるものはどれ
|
湯立神楽
|
獅子神楽
|
採物神楽
|
御神楽
| 0 |
jamcqa-test-culture-00399
|
culture
|
御神楽・巫女神楽・採物神楽・獅子神楽のうち、里神楽に分類されないものはどれ
|
巫女神楽
|
獅子神楽
|
御神楽
|
採物神楽
| 2 |
jamcqa-test-culture-00400
|
culture
|
神道の最高神とされている神を選択肢から選べ
|
タカギ
|
タカミムスヒ
|
オオクニヌシ
|
アマテラス
| 3 |
Subsets and Splits
No community queries yet
The top public SQL queries from the community will appear here once available.