translation
dict
{ "en": "Jack!'' she cried. ``I had a presentiment that you would come this evening. Think better of it, dear!", "ja": "ジャック」と、彼女は叫んだ。「あなたがきょうの夕方ここへいらっしゃることを、私ちゃんと知っていたの。――ね、ようく考えてちょうだい。" }
{ "en": "Trust me again, and you will never have cause to regret it.'' ``I have trusted you too long, Effie,'' he cried sternly. ``Leave go of me! I must pass you.", "ja": "もう一度私の云うことを信じて、あとで悲しまなければならないような原因を作らないでちょうだい」「俺はお前を信じすぎていた、エフィ」彼は厳然として叫んだ。「あっちへ行ってくれ!君にかまっちゃあいられないんだ。" }
{ "en": "My friends and I are going to settle this matter once and forever!'' He pushed her to one side, and we followed closely after him.", "ja": "私達はこの事件を一思いに解決してしまうのだ」彼は彼女を片方におしやった。そして私達はすぐ彼につづいた。" }
{ "en": "As he threw the door open an old woman ran out in front of him and tried to bar his passage, but he thrust her back, and an instant afterwards we were all upon the stairs. Grant Munro rushed into the lighted room at the top, and we entered at his heels.", "ja": "彼が扉(ドア)をひきあけると中年の婦人が、彼の前に飛び出して来て、通り道をふさごうとした。しかし彼は彼女を後(うしろ)へおしやった。そしてたちまち私達は二階に、かけ上(あが)った。グラント・マンローは、二階の、灯りのついた部屋にとび込んで行った。私達もそれに従った。" }
{ "en": "It was a cosy, well-furnished apartment, with two candles burning upon the table and two upon the mantelpiece. In the corner, stooping over a desk, there sat what appeared to be a little girl.", "ja": "それは気持ちよさそうに飾られた部屋で、テーブルの上に二本、暖炉棚の上に二本、ローソクが灯されていた。隅の方に、小さな娘らしく見える女が、机に寄りかかって坐っていた。" }
{ "en": "Her face was turned away as we entered, but we could see that she was dressed in a red frock, and that she had long white gloves on. As she whisked round to us, I gave a cry of surprise and horror.", "ja": "彼女は私達が入って行った刹那顔を向うにむけてしまった。けれども私達は、彼女が赤い着物を着て長い白い手袋をはめている事がわかった。がやがて、彼女が私達の方を振り向いた時、私は驚きと恐れのさけび声をあげた。" }
{ "en": "The face which she turned towards us was of the strangest livid tint, and the features were absolutely devoid of any expression. An instant later the mystery was explained.", "ja": "彼女が私達の方に振り向けたその顔は、何とも云えない、死人そっくりの色であった。そしてその顔には、表情と言うものは全くなかった。――しかしほどなく、謎はとかれた。" }
{ "en": "Holmes, with a laugh, passed his hand behind the child's ear, a mask peeled off from her countenance, and there was a little coal-black negress, with all her white teeth flashing in amusement at our amazed faces. I burst out laughing, out of sympathy with her merriment; but Grant Munro stood staring, with his hand clutching his throat. ``My God!'' he cried. ``What can be the meaning of this?'' ``I will tell you the meaning of it,'' cried the lady, sweeping into the room with a proud, set face. ``You have forced me, against my own judgment, to tell you, and now we must both make the best of it.", "ja": "ホームズは笑いながら、その子供の耳の後(うしろ)に、彼の手をやって、その顔から面をはぎ取った。すると石炭のように真黒(まっくろ)い顔をした、小さな黒ン坊の女の顔が現われた。それは、私達の驚いた顔を見て、面白そうに白い歯を光らせていた。私はその女の愉快そうなのに、つられて笑ってしまった。けれども、グラント・マンローは彼の手で咽喉(のど)をつかんだままじっと見つめて立っていた。「一体これはどうしたと云うんだ」と、彼は叫んだ。「その訳を申し上げましょう」と、ツンとすまして、こわばった表情をして、エフィは部屋の中に忍び込んで来ながらさけんだ。「しゃべるまいと思っていたのに、とうとう話させられる様なことに、なってしまいました。けれど今こそ、私達は最善の方法でそれを解決しなければなりません。" }
{ "en": "My husband died at Atlanta. My child survived.'' ``Your child?''", "ja": "――私の夫はアトランタで死んだのです。そして私の子供は生きながらえました」「お前の子供!」" }
{ "en": "She drew a large silver locket from her bosom. ``You have never seen this open.'' ``I understood that it did not open.'' She touched a spring, and the front hinged back.", "ja": "彼女は彼女の懐から小さな箱を引き出した。「あなたはこの箱を開けて御(ご)らんになったことはありませんね」「それは開かないものだと思っていたよ」彼女はバネを押して蓋を開けた。" }
{ "en": "There was a portrait within of a man strikingly handsome and intelligent-looking, but bearing unmistakable signs upon his features of his African descent. ``That is John Hebron, of Atlanta,'' said the lady, ``and a nobler man never walked the earth. I cut myself off from my race in order to wed him, but never once while he lived did I for an instant regret it.", "ja": "するとその中から……すばらしく上品な美しい、そして聡明[#「聡明」は底本では「聴明」]そうな男の肖像が出て来た。しかしその表情の中には、疑いもなくアフリカ人系統の容貌が現らわれていた。「これがアトランタにいた、ジョン・ヘブロンです」と彼女は云った。「この人より上品な人はありません。私は彼と結婚するために、私の一族と義絶しました。でも彼が生きている間は、一瞬間でもそれを後悔したことはございませんでしたの、" }
{ "en": "It was our misfortune that our only child took after his people rather than mine. It is often so in such matches, and little Lucy is darker far than ever her father was.", "ja": "――けれど、私達のこの子供だけが、私の子供としてよりも、むしろ彼の人種の後継として残ったと云うことは、私共の不幸でございました。こう云うことは、こう云う結婚にはよくあることには違いありません。でも可愛(かあ)いいルーシーは彼女の父親より、もっと色が黒いんですの。" }
{ "en": "But dark or fair, she is my own dear little girlie, and her mother's pet.'' The little creature ran across at the words and nestled up against the lady's dress. ``When I left her in America,'' she continued, ``it was only because her health was weak, and the change might have done her harm.", "ja": "だけど黒くっても可愛いい。――彼女は私の可愛いい可愛いい娘ですもの。そして彼女の母親のペットですもの」彼女がこう云い終った時、その小さな娘は飛んで来て彼女の着物にまつわりついた。「私が彼女をアメリカへ残して来たのは……」と彼女は言葉をついだ。「ただ、彼女の健康がすぐれなくて、彼女に万一のことがあってはならないと思ったからだけですもの。" }
{ "en": "She was given to the care of a faithful Scotch woman who had once been our servant. Never for an instant did I dream of disowning her as my child.", "ja": "で彼女は前に私共の女中だった信用の出来る、スコットランド人の婦人に、世話を頼んでおきました。私はたとえ、一瞬間でも彼女を捨てよう等と夢想したこともありませんでしたわ。" }
{ "en": "But when chance threw you in my way, Jack, and I learned to love you, I feared to tell you about my child. God forgive me,", "ja": "けれどもたまたまあなたと云うものが私の前に現らわれて、私があなたを恋する様になった時、あなたに私の子供のことをお話しかねたのです。ジャック。どうか私を勘弁して下さいね。" }
{ "en": "I feared that I should lose you, and I had not the courage to tell you. I had to choose between you, and in my weakness I turned away from my own little girl.", "ja": "私、あなたに捨てられるのが恐ろしかったの。そしてあなたにお話するだけの勇気が持てなかったの。私はあなたと私の子供と、どちらかを選ばなければならなくなった時、私の弱さは私の可愛いい子供から私をそむかせて、あなたを選らばせてしまったんです。" }
{ "en": "For three years I have kept her existence a secret from you, but I heard from the nurse, and I knew that all was well with her. At last, however, there came an overwhelming desire to see the child once more.", "ja": "――三年の間(あいだ)私は彼女のあると云う事を、あなたには秘密にしていましたけれど、彼女が無事に育っていると云う事は乳母(うば)から聞いて知っておりました。けれどどうしても、一度だけ子供を見たくてたまらなくなりましたの。" }
{ "en": "I struggled against it, but in vain. Though I knew the danger, I determined to have the child over, if it were but for a few weeks.", "ja": "私はそんなことをしてはならないと思いましたが、やっぱり駄目でした。私は危険だと云うことを知ってはいましたけれど、たとえ二三週間の間だけでもいいから、子供を呼び寄せようと決心しました。" }
{ "en": "I sent a hundred pounds to the nurse, and I gave her instructions about this cottage, so that she might come as a neighbour, without my appearing to be in any way connected with her. I pushed my precautions so far as to order her to keep the child in the house during the daytime, and to cover up her little face and hands so that even those who might see her at the window should not gossip about there being a black child in the neighbourhood.", "ja": "私は乳母に百磅(ポンド)送ってやりました。そしてこの離家(はなれや)のことを教えてやって、私と彼女と何の関係もない様な振りをして、ここにやって来させました。そうして昼間のうちは子供を家(いえ)の中に閉じ込めておいて彼女の小さな顔にも手にも覆いものをしておく様に云いつけたほど、用心深くさせました。それは、誰かが窓から彼女を見ても、隣りに黒ン坊の子供がいる等と云う噂を立てさせたくなかったからなんです。" }
{ "en": "If I had been less cautious I might have been more wise, but I was half crazy with fear that you should learn the truth. It was you who told me first that the cottage was occupied.", "ja": "もし私がもっと悧巧(りこう)だったらそんなに用心深くはしなかったんでしょうが、私はあなたにこの事実を知られたくないと云う恐れで半分気がどうかしていたんですわ。――あの離家に誰か来たと初めて私に話して下さったのはあなたでしたわね。" }
{ "en": "I should have waited for the morning, but I could not sleep for excitement, and so at last I slipped out, knowing how difficult it is to awake you. But you saw me go, and that was the beginning of my troubles.", "ja": "私朝まで待とうと思ったんですのよ。けれど昂奮してどうしても寝られなかったの。それで私、あなたの目を醒(さま)さない様にするにはどんなにむずかしいかと云う事はよく知っていましたけれど、とうとう抜け出したんですわ、ところがあなたは私の行くのを見ていらした。そしてそれが私達の事件のはじまりでした。" }
{ "en": "Next day you had my secret at your mercy, but you nobly refrained from pursuing your advantage. Three days later, however, the nurse and child only just escaped from the back door as you rushed in at the front one.", "ja": "――その翌日、私はあなたに私の秘密をきかれました。が、あなたはそれをしつこくおききになりませんでした。けれどそれから三日目のことです。あなたが表口(おもてぐち)から飛び込んで来られた時、やっとのことで乳母と子供とを裏口から逃がしたのは。" }
{ "en": "And now to-night you at last know all, and I ask you what is to become of us, my child and me? `` She clasped her hands and waited for an answer.", "ja": "――でも、今夜はとうとう何もかもあからさまになってしまいました。これから私たち――、私の子供と私とは、どんな風にでもなりますわ、それをおっしゃって下さい」彼女は両手をかたく握り合せて、彼女の夫の言葉を待った。" }
{ "en": "It was a long ten minutes before Grant Munro broke the silence, and when his answer came it was one of which I love to think. He lifted the little child, kissed her, and then, still carrying her, he held his other hand out to his wife and turned towards the door. ``We can talk it over more comfortably at home,'' said he. ``I am not a very good man, Effie, but I think that I am a better one than you have given me credit for being.''", "ja": "二分間ばかり経った。そしてグラント・マンローは沈黙を破った。その彼が返事をした瞬間は、私が考え起すことのすきな時である。――彼はその可愛(かあい)い子供を抱き上げると、接吻(せっぷん)した。そしてそれから、静かに子供を抱いたまま、他(た)の片方の手を彼の妻のほうにさし出しながら、戸口のほうへ向き返った。「私たちは、うちへいってもっともっと気持ちよく話し合おう」と彼は云った。「私はあまりいい人間じゃなかった、ねえエフィ。けれど私は、お前が信じていてくれたよりは、もう少しいい人間だと思っているよ………」" }
{ "en": "Holmes and I followed them down the lane, and my friend plucked at my sleeve as we came out. ``I think,'' said he, ``that we shall be of more use in London than in Norbury.'' Not another word did he say of the case until late that night, when he was turning away, with his lighted candle, for his bedroom. ``Watson,'' said he, ``if it should ever strike you that I am getting a little overconfident in my powers, or giving less pains to a case than it deserves, kindly whisper `Norbury' in my ear, and I shall be infinitely obliged to you.''", "ja": "ホームズと私とは彼等について、例の細い路(みち)を下(くだ)っていった。私の友達はそこまで来ると、私の袖を引っぱった。そして「ねえ君、もう僕たちはノーブリーにいるよりもロンドンに帰ったほうがよさそうだね」と云った。こうしてその日は、夜更けて、蝋燭を灯しながら寝台に行くまで、ホームズはもう再びものを云わなかった。「ワトソン君」と、彼は寝室にいってからこう云った。「これからもし私が、余り自分の力に頼りすぎていると、君が気づいた時は、そしてまた、事件を余り考えないで扱おうとしているような様子が目についたら、どうか遠慮なく、私の耳へ「ノーブリー」とささやいてくれたまえ。そうすれば、僕は君に永久に恩をきるよ……」" }